レトロゲームにハマりだしてから、ハードも沢山購入しました。
安いジャンク品ばかりなのもあって、修理をしないと使えないものもありますし、
既に持っている機種なのに、安くて衝動買いしてしまったものもあります。
そういった機種は修理まで待機、もしくはスペアとして保管することになります。
ここで問題になるのが、携帯ゲーム機・ワイヤレスコントローラーの充電池です。
今回は、長期保管時の充電池について対策をしていきます 。
Contents [表示]
携帯ゲーム機・ワイヤレスコントローラーの充電池の劣化の防ぎ方
携帯ゲーム機は、任天堂ではゲームボーイアドバンスSP(GBA SP)以降、ソニーはPSPから充電池が使用されています。
ワイヤレスコントローラーは、任天堂ではWiiU以降、ソニーはPS3から採用されています。
『PSPの充電池が膨らんだ』という話は、一時話題になりましたね。
『リチウムイオン電池』は長期間放置すると劣化して膨らみ、危険な状態になってしまいます 。
携帯ゲーム機・ワイヤレスコントローラーは充電池が生命線です。
できるだけ長くゲームができる状態を保つために、今から準備をしておいて損はありません。
携帯ゲーム機・ワイヤレスコントローラーでよく使われている『リチウムイオン電池』の劣化の防ぎ方を見ていきます 。
1. 3~6ヶ月の間隔で充電をする
使用していない状態でも充電池の残量は減っていき、残量が0%になると充電池の劣化が急速に進みます 。
その過程で充電池内部でガスが発生し、電池が膨張してしまうのです。
つまり、充電池の劣化を防ぐためには、残量が0%で放置しないことが大事 になります。
長期保管する際の充電池は、電池残量を50~70%程度にし、3~6ヶ月の間隔で充電する事が推奨 されています。
Switchも半年に一度充電するように任天堂HPに記載があります。
URL:https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34219/p/8664
2. 常温で保管する
リチウムイオン電池は45℃以上の環境で劣化が進みます 。
保管する際は、直射日光が当たる場所や夏場の車内、ストーブの近く等を避けましょう。
3. 充電池を機器から外す
機器から外せる場合は外して保管すると、充電池の劣化防止に有効 です。
電源を切っても、機器に微弱な電気が流れることで電池残量が減りが早くなり、電池残量0%の状態になりやすくなるためです。
携帯ゲーム機の充電池の外し方
では、私の持っている携帯ゲーム機の充電池の外し方をご紹介します。
電池を外す前には、忘れずに残量50~70%程度まで充電しておきましょう。
1. GBA SPの電池の外し方
GBA SPです。ノーマルのGBAよりも画面が明るく、折りたためてコンパクトなので人気。
裏中央の+ネジを外す
電池のツメから電池を外す
電池左側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
中古で購入したのですが、電池はDS用のものが入っていました。
GBA SPとDSは同じものなのですね。
2. DSLiteの電池の外し方
DSLiteです。GBAとDSのソフトが遊べて便利な機種。画面も明るく見やすいです。
裏右下の+ネジを外す
電池のツメから電池を外す
電池右側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
3. 2DSの電池の外し方
2DSです。上下の画面の間が狭くて見やすい所が気に入っています。
裏上部の+ネジ2本を外す→裏ふたを外す
このネジは紛失防止のため、裏ふたから外れない仕様になっています。
本体からネジが抜けて、カタカタした感覚がすればOKです。
電池のツメから電池を外す
電池左側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
2DSの電池は、3DS・WiiUプロコン・Switchプロコンと共通です。
4. New3DSLLの電池の外し方
New3DSLLです。大きな画面と、VCでスーパーファミコンがプレイできるのが特徴。
裏上部の+ネジ2本を外す→裏ふたを外す
このネジは紛失防止のため、裏ふたから外れない仕様になっています。
本体からネジが抜けて、カタカタした感覚がすればOKです。
ネジが本体から外れたら、タッチペンを抜き、両側面のスリットから裏ふたを外します。
電池のツメから電池を外す
電池上側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
5. New2DSLLの電池の外し方
New2DSLLは電池を外さずに、残量を気にしながら保管することをおススメ します。
New2DSLLは電池を外すことを前提とした作りになっておらず、本格的に分解しての作業となります。
電池を外すまでには細いケーブルの破損の恐れもあり、かなり難易度が高くなっています。
6. Switchの電池の外し方
基本的にはおススメしません。
分解すると任天堂のサポートを受けることができなくなります 。
心配な方は、任天堂の『ワイドケア』に加入しておくことをおススメ します。
ワイドケア for Nintendo Switch:https://www.nintendo-sales.co.jp/widecare/plan.html
7. PSPの電池の外し方
PSP3000です。電池の膨張で話題になりました。
もうすぐ発売から20年になりますが、画質も良く、名作ソフトがたくさんあります。
裏側の向かって左の電池ふたを外す
裏面の左が電池ふたです。
側面のボタンを押すと、電池ふたが外れます。
電池のツメから電池を外す
電池上側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
8. PS Vita(PCH-2000)の電池の外し方
PS Vita(PCH-2000)です。PS3と連携してPS3ソフトをプレイしたり、ゲームアーカイブスを遊ぶことができます。
裏両脇の+ネジ4本を外す
充電口両脇の+ネジ2本を外す
ゲームカードスロット脇の+ネジ1本を外す
下面のツメ・イヤホンジャックを外す
下面のツメを外し、少し持ち上げてイヤホンジャックを外します。
イヤホンジャック脇には、本体と裏ふたを繋ぐケーブルがありますので、引っ張りすぎない様に注意 。
上から裏ふたを開く
上面(カードスロット側)から裏ふたを開きます。
イヤホンジャック脇には、本体と裏ふたを繋ぐケーブルがありますので、注意 。
電池のコネクタを上に引き抜く
ピンセットなどで電池のコネクタを上に引き抜きます。
電池のコネクタの形状です。
ワイヤレスコントローラーの充電池の外し方
続いて、私の持っているワイヤレスコントローラーの充電池の外し方をご紹介します。
電池を外す前には、忘れずに残量50~70%程度まで充電しておきましょう。
1. WiiUゲームパッドの電池の外し方
WiiUゲームパッドです。故障が多い様なので、大事に使っていきたいですね。
裏下部の+ネジ2本を外す→裏ふたを外す
このネジは紛失防止のため、裏ふたから外れない仕様になっています。
本体からネジが抜けて、カタカタした感覚がすればOKです。
電池コネクタを下に引き抜く
電池のコネクタの形状です。
2. WiiUプロコンの電池の外し方
WiiUのプロコンです。VCをプレイする際に便利。
裏上部の+ネジ1本を外す→裏ふたを外す
このネジは紛失防止のため、裏ふたから外れない仕様になっています。
本体からネジが抜けて、カタカタした感覚がすればOKです。
電池のツメから電池を外す
電池右側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
WiiUプロコンの電池は、3DS・2DS・Switchプロコンと共通 です。
3. Switch Joy-Conの電池の外し方
基本的にはおススメしません。
分解すると任天堂のサポートを受けることができなくなります 。
心配な方は、任天堂の『ワイドケア』に加入しておくことをおススメ します。
ワイドケア for Nintendo Switch:https://www.nintendo-sales.co.jp/widecare/plan.html
4. Switch プロコンの電池の外し方
基本的にはおススメしません。
分解すると任天堂のサポートを受けることができなくなります 。
グリップ下の+ネジ2本を外す
グリップカバー下の+ネジ4本を外す→裏ふたを外す
ネジを外したら、半透明のカバーを外します。
電池のツメから電池を外す
電池左側にツメがありますので、そこから持ち上げて外します。
Switchプロコンの電池は、3DS・2DS・WiiUプロコンと共通 です。
5. PS3コントローラーの電池の外し方
PS3コントローラーです。PS3はもちろん、PCエミュレーターでも活躍します。
裏の+ネジ5本を外す→裏ふたを外す
ネジを外したら、グリップ側から裏ふたを外します。
電池コネクタを左に引き抜く
ピンセットなどで電池のコネクタを左に引き抜きます。
電池のコネクタの形状です。
まとめ
今回は、携帯ゲーム機を長期保管する場合の充電池対策について考えてみました 。
発売から時間が経つと、メーカー修理も受けることができませんし、修理部品も手に入りにくくなります。
PSPなどは純正品の電池は手に入らず、互換電池は手に入っても当たり外れがある状況にあります。
外れの電池を購入していまうと、いつ電源が落ちるかわからず安心してプレイできるとは言えません。
新しい機種になるほど、電池の交換がしにくい設計になっていて保管が難しいですが、
できるだけ長く正常に遊べる状況を保っていけるといいなと思います 。